top of page

再始動につき、多忙になるまでの間に限り

無料の遠隔診断提供中

GoogleMapによる遠隔相談

下記フォームで住所とメールを送信するだけ
その立地、店舗外装・看板をGoogleMapで簡易診断して
事業の未来をアドバイスします

​(店舗改装・新規創業・出店のご相談)

ご依頼メールには3営業日内に確認の返信をします
確認が取れ次第、7営業日以内に診断報告します
尚、住所による診断は
​立地評価と店舗外観評価に限定となります

無料の遠隔診断申込フォーム

診断内容を選択

ありがとうございました。

相談1

売上げアップ・事業改善・付加価値アップ・ブランディング

右脳の企画・戦略家

お客様のSNS投稿

​戦略デザイン会社28年の経験があります。

クライアント企業の売上 を上げるコンサルティング、店舗改装や広告戦略だけでなく選挙戦略も提供していました。

戦略は、店舗事業に限らず、企業や団体のイメージ構築アドバイス、選挙戦略(勝率95%以上)、ブランディングなどあらゆる事業に展開しています。

事業別の戦略家の頭の中をブログに書いています
どんどん増えますので定期的にチェックしてください
​リクエストもお待ちしています

案件の大小に関わらず
​初回相談
時間無料

相談2

どんな案件でも、初回相談は1時間無料です。それ以降は都度お見積もりとなります。 先ずはどんな考え方をするのか?試してみてください。きっと仕事が面白くなりますよ。 また、現地にてのご相談は、交通費+33,000円(税込)を頂戴します。

無料相談の申込はこちら

090-4388-0155

  • Facebook
  • X
  • Instagram

ありがとうございました。

調査を基に生み出す
「確実な事業改善」

はこねかるた

右脳は創造・アイディアが豊富です。調査時には既に仕上がりの姿が鮮明に浮かびます。 そして、調査結果を踏まえて、そのアイディアによって数値が向上するかを確認し、余計な部分を排除し、足りないところを加えていきます。 なるべく、現状を利用しながらコストパフォーマンスを重視して、投資→利益増の係数の最大値を求めていきます。 店舗に限らず、一番小さなアクションで、最大の結果をもたらす戦略を駆使します。

​ターゲット目線の
6分野の魅力の応用

6分野の成長余力

①基本的な概念・デザインの評価 これは全体の魅力訴求のスムーズさに影響します。 ②事業がターゲットに認知されているかの評価(知られていないのは事業が無いも同じです) 認知は利用者数の分母になります。 ③建物での直接接触であればその外観、営業やWEBで事業をしている場合は口コミなどの評価(この印象が悪いと事業に近づいてくれません) 外観・印象も利用者数に大きく影響するファクターです。 ④付加価値が上手く使われているかの評価です。 付加価値が高い=高利益・好反応が見込め、事業印象も向上します。 ⑤商品やサービスなど事業の芯のネーミング・パッケージ部分が完全に仕上がっているか?ポスター・商品紹介・タグ等でしっかり紹介されているか?を評価します。 紹介手段良いと、高利益、客単価アップにつながります。 ⑥最後に事業を代表してターゲットに接触するスタッフ人材やクロージング(会計・納め方)を評価します。 これはリピート・次回のチャンスに影響します。

閉塞した時代は常識外れが変える

日本の常識外れ

事業や経済に閉塞感を感じていませんか? 信長は戦国時代に終止符を打つべく、地方豪族や社寺が設置した関所を撤廃し楽市楽座と言う自由経済圏をつくりました。 そこから上がる税を軍資金に領土を拡大していきました。 土佐の下級武士であった坂本龍馬は、尊王攘夷派と開国佐幕派のどちらにも与せず、日本の理に適うとして新たに尊王開国を説き、利をもって薩長同盟を成立させて倒幕・維新を成し遂げました。 二人とも「うつけもの」と言われた「常識外れ」でしたが、常識に頼る者たちは時代の変わり目にことごとく討ち果たされました。 今は大きな時代の変わり目。あらゆる膠着は常識外れの発想で改善することが出来ます。

迷える日本。30年間続く不景気。殺伐とした社会。最悪の企業倒産数。時代の変わり目と言えばそれまでだが、いつまでも同じ場所をループしている状態から脱せない。その原因は何か?

​右脳・ソフトパワー・付加価値の研究を通して解った根本原因。是非ご覧ください。

右脳利用の勧め

右脳の利用

サービス価格表

価格表
  • 黒字化計画ってそもそも何ですか?
    事業が欲しいお客様から見て、事業の短所・長所を発見し、短所を無くし、長所を伸ばし、足りなければ新たな魅力を追加して、総体的に売上・利益・利用客数を増やす「事業改善サービス」です
  • 相談から改善までどのような進み方がありますか?
    1.相談を受けます その内容が売上を上げる事で解決するかを考えます 2.現地調査をします リモートでの調査も可能です 3.改善の規模・予算・見込める利益増を提案します 4.経営者様の承諾を得て契約書を交わし、改善を実行します 5.改善後3か月の無料フォローをします 6.必要があればフォローコンサルティング契約を結びます
  • 黒字化計画で言う成功の根拠は何ですか?
    改善に要した投資総額を、改善後から5か年(60ヵ月)の粗利益増額で償却出来た場合を成功と定義しています。 景気の動向にも左右されますが、短期だと6か月、長くても3年で90%のクライアント様が成功しています。
  • 黒字化計画で良い効果が出る条件はありますか?
    先ず、経営者様のやる気。次に重要なのは成長余力(事業ののびしろ)です。なので、充分に立派な事業はどちらかと言うとのびしろは少ないです。逆に経年劣化してたり、デザインが悪かったり、売れない理由が明確なところほど、良い効果がでます。売れない理由は経営者様には判りません。利用されるお客様の目線でのびしろが見えるのです。
  • なぜ「よくある質問」が必要なのですか?
    「よくある質問」を追加すると、サイト訪問者があなたのビジネスに関する質問の答えをすばやく見つけることができるため、サイトでのユーザー体験の向上に繋がります。
  • どこに「よくある質問」を追加できますか?
    「よくある質問」はサイトや Wix モバイルアプリのどのページにも追加することができます。

​戦略家の書籍

写真をクリックすると新しいウィンドウが開きます

本当に売上を上げる仕組み作り
bottom of page